絵地図分析とは、自分自身の人生や世界を、言葉+文章+絵+デザインなどで心理的な地図を作成し、それを分析しながら、具体的な人生設計・社会設計を行っていくことです。
この研究会は、これまで世界各地で実践してきた「心の絵地図」を広く紹介しながら、誰でも実践できるように、会員相互で学ぶ合う研究会活動です。ひとや社会の深層心理も含め、多様で多彩な絵地図の開発や国境を超えた絵地図活動などを推進しながら、今日の人間社会のあり方に深く関係した実践的な研究活動を行っています。
詳細は: http://pma2014.exblog.jp/
1)日時:2014年10月24日(金曜日)
午後6時30分ー9時30分
2)ところ:目黒区中根1丁目10-22
中根1丁目会議室 (都立大学駅から4分)
http://yakumo19.net/center.html (中根1丁目会議室)
3)内容:これまでさまざまに作製された絵地図などを、実物やパソコンで広く紹介しながら、その内容の分析を徹底的に行うと同時に、この方法を現代社会の、個人・組織・会社・プロジェクト・多様な状況の中などで、どのように適用していくか、意見交換を行いながら実践的に研究します。半年に一度は、全員参加の特別な絵地図ワークショップなどを企画しています。
この記事へのコメント